
「上野で会いましょう」 いいフレーズですねぇ~
拝見しましたよ、あしゅらまん。
本厚木から上野まで、車で約1時間。
東名厚木ICより東京IC経由で首都高で上野まで。残念なことに高速千円の恩恵一切無しのルート。
首都高が久しぶりでしたが、やっぱり何回通行しても怖いですね。皆様ご苦労様です。
駐車場にとめていざ、東京国立博物館へ。時間はAM11:00。
や!ややっ!予想通り長蛇の列。人!人!人!子供から、カップルから、老夫婦までたくさん。

ラーメン屋に並ぶのは苦痛で絶対並びませんが、今回は平然と並びました。

いやぁ~ほんとに楽しみなのです。待つこと1時間弱、ようやく博物館内へ。
展示室に入るも、ヒトヒトヒト。ほとんど見れません。金銀等の小物はパス。
続いて、八部衆と十大弟子像。。
かっこええなぁ~って思いつつ。やはり混雑のため、マジマジ見れず。残念。
さあて、とうとう阿修羅像の登場です。短い通路にはモニターにていろいろな角度からの阿修羅
映像が流れておりました。
ジャーン!阿修羅像のおな~り~。
すんげえヒトヒトヒト。
阿修羅さまの周りをみんなで取り囲んでいました。時計回りに拝観してくださいとのこと。
みんなぐるぐる廻ってました。バターになったらどうしようって思いました。(古いですか?)
なかなか最前列までいけず、INに入れませんでした。駄目なF1レーサーの気分です。
ライブハウスのように突破しようにもおじさんのガードが固い固い。脇をしっかりガードですね!

阿修羅の回りぐるぐるぐる~
東京の次は九州に移動するようです。九州地方の皆様、お見逃し無く。
スポンサーサイト